比良・葛川越 . 廃道ルートを行く 2016.2.27

天気 晴/曇 メンバー CLエーちゃん  S・Tさん

コース・タイム

中谷出合8:15…大岩谷分岐8:40…中ユリ分岐9:35…葛川越10:30…11:00烏谷山11:20…中谷出合12:48

山行記録

 福井の銀杏峰~部子山へ行く予定でしたが、同行者のSTさんが数日前からの風邪が長引き少し回復されたので急遽、葛川越を登る事になりました。このコースは殆んど廃道の様でもう登れないな~と思っていたので、中谷出合に着いた時には、かなりテンションが上っていました。三週間前に志賀駅から烏谷山に登りましたが、その時よりも雪が少なく今年はもう積雪は望めないようです。車を降り直ぐに登山口なのに通り過ぎてしまい、前回こんな所無かったなあと思い少し戻りました。最初から少しアクシデントで先が思いやられます。トラバース気味に緩く登って行くと前回も来た大岩谷分岐です。此処で道は三本に分かれています。右は荒川峠へ。真ん中は大岩谷から葛川越へ続く昔のルート。左は大岩谷へ下りるルートです。

中ユリ分岐
中ユリ分岐

地図を確認し真ん中の道を進みます。中ユリ分岐までは簡単に行けるだろうと思っていましたが、たちまち登山道が崩壊しています。古いロープがありますが当てにはなりません。次の枯れ沢は上部から石がコロコロと落ちて来て、足元にも上部にも注意しながら通り過ぎます。3ヵ所目は崖をへつり4ヵ所目も気を抜く事が出来ません。此処までは沢の右岸をすすみます。しばらく行くと沢を渡り左岸へ。何処を歩いても大きく崩れていて確実なルートファンディングが求められます。崖をよじ登り古いロープを過ぎると一旦沢筋へ。大きくガレた石や岩の間を抜けると、沢は二手に分かれています。右は小さな、左は大きな枯れ沢です。中洲の様な所を進むと少し広場の様な所に出ます。大きな石に→マークが。多分此処が中ユリの分岐です。

やっと半分来たようです。此処までがこのルートの核心部なのか?少し休憩をし地図でルート確認。テルモスのお茶で喉を潤し腰を上げます。昔の面影が残る道のような窪みを暫く進むと、行き止まりのような場所になり、此処で左の沢筋に下りる。後は、この沢筋を峠まで一気に上がるだけです。上部に行くと雪が少し残っていて、その上にウサギの足跡が無数に残っています。葛川越の面影がハッキリすると道標が見えてくる。10:30到着です。念願の葛川越を登って来た事に感動です!!証拠写真を撮り、暫らく景色を眺めつつ、いやらしい残り方の残雪を踏みながら3週間ぶりの烏谷山へ進む。

烏谷山で、お握りをほおばり荒川峠をショートカットし九十九折れの登山道を一気に下りて行く。大岩谷分岐手前で大きな岩の下から美味しい水が湧いている。最後に喉を潤す。後は15分程で中谷出合に到着です。今日1日穏やかな天気に恵まれ最高の登山が出来ました。 やっぱり山はええな~