比良・荒川峠~堂満岳~ノタノホリ 2017.3.4

比良の古道廃道を歩く

2017年3月4日(土)晴れ   CL.エーちゃん  SL.S・Tさん  K・Aさん

ルート・タイム 

 JR志賀駅7:50…中谷出合8:40…大岩谷分岐9:15…水場9:40…910m分岐10:45…荒川峠11:20…南比良峠11:55

 …12:35堂満岳12:55…(ルート間違い)…ノタノホリ14:40…JR比良駅15:45


 今日は以前から歩きたかった堂満岳南尾根直登ルートを登る予定で計画を立てる。志賀駅のホームから烏谷山が正面に、右手に少し堂満が顔を出している。まだまだ冬の装いである。大岩谷を正面に見ながら集落を抜けて行く。もうこの辺りに雪は無いが中谷出合の橋を渡ると雪が出て来る。登山口から少し進んだトラバース道の途中でワカン装着。登山道は、しっかり雪に覆われている。大岩谷分岐は三本に分かれ、上は荒川峠。中は荒れたトラバースで葛川越。下は大岩谷へ下りて行く。今回は上の道を行く。斜面を九十九に進むと少し開けて来る。

このルートは基本沢筋の左俣に登山道が付いているのだが積雪期は沢筋を直登出来るので気持ち良く足を進める。雪を踏むワカンの音も小気味よく樹林帯で薄暗いのだが雪のおかげで、かなり明るく気分も軽い。しかし好事魔多し800m辺りで右足を踏み抜いてしまう。覗くと暗く1.5m位ありそうでドキッとする。滝状になっている様だ。ここで直登を諦め登山道に戻る。5㎝程の新雪を踏んで行くと広い峠状の分岐に着く。この先もうトレースの無い貸切の雪原だ。暫らく迷う事も無いのでAKさんに先頭を預ける。左手に烏谷山や打見山が見える。綺麗な雪景色に見とれ稜線を200m程、通り越してしまいルートを再確認。荒川峠には少し遅れて到着。

峠から望む琵琶湖は素晴らしく堂満岳までの稜線は雪庇が美しく最高のロケーションだった。この先登山道は少しトラバース気味についているので雪庇に気を付け稜線ギリギリを進んで行く。だんだん堂満が大きくなって来る。峠手前の大岩を過ぎ、大きくトラバースして峠に着く。この先が今日のメイン、150mほど堂満岳まで直登である。途中で先頭をSTさんと交替。若いだけあって、やっぱり早い。ゆっくり進み、大岩を過ぎ斜面が緩むと頂上は直ぐである。狭い頂上には5~6人の登山者がいた。積雪期にこの頂上から360度のロケーションは最高だ。富士山の様な伊吹山。遠く白山を望み、鈴鹿の山々は霞んでいる。珈琲を点て暫くの間、頂上からの景色を満喫する。風も無く穏やかな日だ。やっぱり山はええな~と久し振りに叫んでしまう。

さぁー後は下るだけ。最初の急下降を過ぎればルンルン気分で…ワカンからアイゼンに履き替え気を引き締め下降開始。しかし、かなり雪が緩んでいてズボッズボッと沈み込み歩きにくい。途中一本立てる事も無くルート確認もしないまま夏道を見逃し、そのまま沢筋を下ってしまったのだ。しかも380m付近まで。左手のトラバース道に行く事は分かっていたのだがアイゼンのまま沢を下っていた。さて此処から登山道まで約45度の急斜面の直登が待っていたのである。時々こんな事があるのだ。数年前の乗鞍岳縦走の時も最後の最後でルートを間違え5㌔以上歩く羽目に。高低差100mほどの急登をアイゼンを利かし慎重に進んで行くと夏道に合流。もう緊張する場所は無い。一面凍りついたノタノホリを過ぎると直ぐに別荘地に下りる。今日は反省する事多々あり志賀駅前に直行するのだった。