比良山系・ホッケ山東尾根  2017.1.28

湖西線沿線から比良の古道廃道を登る

山行実施日:2017年1月28日(土)晴れ  メンバー  エーちゃん   S・Tさん

ルート・タイム 

   JR蓬莱駅7:50…貯水タンク8:30…大きな堰堤・尾根取り付き点9:05…610m

        9:50…730m10:25…910m11:10…12:10ホッケ山 12:40…タンク             14:00…蓬莱駅14:30


蓬莱駅から見上げる山並み
蓬莱駅から見上げる山並み

 二週間荒れ狂っていた比良の山々が姿を現したのは2日前。真白に雪化粧した連山は真冬の厳しさを見せつけていた。2週続けての山行中止で少し落ち込んでいた気持ちを打ち消すかのように15日目の夜明け前の空には星が煌めいていた。遠く鈴鹿の山並み向こうから朝日が昇ってくる。湖西線の車窓から望むその景色はとても美しい。蓬莱駅を降りると一面雪景色だ。前日までの積雪と溶けた雪が凍り歩道は歩けず車道を進む。湖西道路を潜ると道は急坂になるが綺麗に除雪してある。その除雪も貯水タンク手前で終わりワカン装着。3~40㎝の積雪。12時をタイムリミットにして行ける所まで行こうと気を引き締め歩き出す。樹林帯の中だが去年の春先ホッケ谷を登っているので迷う事はない。薄暗い植林の中を進むのだが雪が積もっているので割と明るい。

 

大岩を越えた所からの上部
大岩を越えた所からの上部

谷が細くなると大きな堰堤に飛び出す。何時もの事だが、こんな大きな堰堤が必要なのだろうか?また用を成しているのか不思議である。予定通り堰堤を越え左俣へ渡り尾根末端に取り付く。見上げる尾根は、かなり急で手強そうである。ゆっくり進むと程なく傾斜が緩む。鹿の足跡が縦横無尽に現れ寝床が作ってある。何と木々の枝を敷き詰め、まるで鳥の巣の様だ。年末の小女郎谷北尾根にも寝床があったが地面にそのままだった。此処から250mの急登。久し振りのラッセルでトレースを付けて行くのは楽しい。700m位で傾斜が少し緩むが未だ景色は望めない。900m辺りで大きな岩場に突き当たり其処を抜けるのに暫し雪と格闘する。岩稜で塞がれ行き止まりの様になっている。

大きな雪庇と飛行機雲(比良で一番綺麗だと思う)
大きな雪庇と飛行機雲(比良で一番綺麗だと思う)
比叡をバックに稜線を登る登山者
比叡をバックに稜線を登る登山者

右側が切れ落ち雪崩そうで緊張する所だ。そこを乗り越えると木々の間から蓬莱方向が見える。もう頂上は近いのだが地図上では最後の急登が待っているのが分かる。疎らになった樹林の太ももまである雪を交替しながらラッセルする。その急な斜面を登り詰めると雪壁と化したホッケ山が現れる。大きな雪庇が張り出している。比良でこんな大きな雪庇を見るのは感動ものである。武奈ヶ岳や小女郎峠もかなり大きく張り出しているが、このホッケ山が一番美しいと思う。頂上に突き当たるこの尾根には雪庇は無く、交互に写真を撮りながら進む。足元のワカンから雪の感触が伝わってくる。前方に道標が見えて来る。やったー!頂上に到着する。ピークでは雪が強風に飛ばされ登山道が見えている。頂上からの景色は素晴らしく琵琶湖をはさみ湖東方面は未だ雪で真っ白である。権現山方向から沢山の登山者が次々に登って来る。この素晴らしいロケーションを堪能し少し下がった所で小休止する。風も無く穏やかな天気なので久し振りに珈琲を点てる。ウーン美味い!30分も休んでしまった。ワカンを締め直しゆっくりと腰を上げる。急登した尾根を直滑降で一気に下りてゆく。600m辺りで単独の登山者が登って来る。小女郎谷から急登を来たらしい。トレースがあって助かりましたと言っておられました。1時間20分でワカン装着場所まで、あっと言う間に下山。後は何時も通り志賀駅前まで行ったのでした。久し振りに雪山を堪能しました。      やっぱり山はええな~