若越国境縦走・野坂岳~赤坂山  2016.10.15~16

若越国境避難小屋泊縦走・野坂岳~赤坂山

2016年10月15日(土)~16日(日)晴れ

メンバー CL T・Tさん エーちゃん H・Yさん T・Sさん

コース・タイム

10/15 マキノ高原さきら車デポ10:00ー敦賀(食糧買い出し)-いこいの森12:30…行者岩13:55…野坂岳15:03小屋泊

10/16 避難小屋4:40…1つ目山ルート表示5:15…(ルート間違い)…2つ目山ルート表示6:10…芦谷岳7:20…

     芦谷岳南峰7:45…庄部谷山分岐8:05…560m最低鞍部9:10…三国山10:35…赤坂山11:40…マキノ高原13:40

 


10/15晴れ 元会員のT・Tさんから去年若越縦走のお誘いがありましたが天候不順で何度も延期になり今年やっと、その日がやってきました。そろそろ紅葉が始まる時期なので楽しみです。マキノ高原に1台車をデポ。途中敦賀の平和堂で食糧を仕入れ、いこいの森へ。今日は野坂岳までなので時間はタップリある。一番奥の駐車場に車を止め階段状の急な登山道を歩き出す。やがて沢筋になり水場の渡渉地点。渡った所に真新しい鉄パイプの梯子が掛っている。一本立てる間に今晩と明日の行動用水をポリタンに満たす。登るにつれ敦賀の街並みが眼前に現れる。行者岩分岐を過ぎると緩やかになりブナ林の気持ちの良い登山道に変わる。笹藪に変わった所で避難小屋。15m程進むと広い頂上に飛び出す。小屋にザックを下ろし早速記念写真を撮る。

何人かの登山者が思い思いにスマホで写真や動画を撮っている。東の空には満月が浮かび北方向、眼下に敦賀の街並み。その向うに若狭湾が浮かぶ。西の空には夕日が沈み始める。南方には明日歩く赤坂山までの縦走路が続きその左に琵琶湖も見える。小屋に戻り宴会の開始。先ずビールで乾杯!色々な話に花が咲く。ふとT・Tさんとの個人山行は初めてだと気が付く。10年ほど同じ山岳会でお世話になっていたのですが?。鍋を囲み焼酎ワインと進み宴は盛り上がって行く。外に出てみると夜空に月が輝き、敦賀の街明かりが漆黒の中にまるで宝石を散りばめた様に浮かび上がっている。明日の出発が早いので早々とシュラフに潜り込む。

1つ目の山ルート表示797m手前
1つ目の山ルート表示797m手前

10/16晴れ 3時起床。朝食を済まし何時ものモーニングコーヒーを点てる。準備万端まだ真っ暗な中へ歩き出す。月は西の空に傾きヘッ電を頼りに下って行く。最近は目が悪くなりはじめ暗い所を歩くのが苦手なのだがティカXPは明るくて安心して歩ける。右手には疎林の間を沈みかけた赤い月が流れて行き、左の空が赤くなり始める。1つ目の山ルート表示発見。此処で地図をちゃんと読まなかったのが悔やまれる。山ルートの表示は2つある。少し登った所を真北に進んでしまう。おかしいと思ったのだが本来は直角に左側へ折れないといけないのだ。大きな尾根を150m程下り間違いに気付く。かなりの急斜面をトラバースし本来のルートに戻る。4~50分時間のロス。かなり遠回りしてまった。

気持ちの良いブナの林を行く
気持ちの良いブナの林を行く

この先微かな踏み跡を頼りに稜線を忠実に進んで行く。この辺りはブルーベリーの木が沢山ある。気持ちの良いブナ林が続いている。芦谷岳を過ぎ緩く下って行く。此処は広くなっているので悪天の時は気を付けないと。なおも尾根を忠実に進み661m小ピーク着。この先急下降右の沢筋に行ってはいけない。コンパスの南より少し東寄りに進む。かなりの急下降だ。最低鞍部に着く。やっと5分の3だ。右側はかなり急な谷が落ちている。左は緩く水場がありそうだが何だか薄暗く少し気味が悪い。ここから300mの急登が始まる。しかし歩き始めると古道が残っているので忠実に其処を踏んで行く。その急登を登りきり送電線の下を過ぎると登山道は緩くなる。三国山の手前は少し分り難い。

 

やったー!赤坂山頂上にて
やったー!赤坂山頂上にて

地図の感じより細い頂上だ。伊吹から琵琶湖方面が綺麗に見えている。少し風が出て来たようだ。登山道は少し下り800m辺りをトラバースするように又、曲がりくねって付けられている。明王ノ禿の岩稜帯を頭上に見て風化された花崗岩の道を登るとその上部に飛び出す。以前(20年ほど前)には無かった転落防止の柵が設置されている。そろそろ登山者が増えてきた。ザレて滑りやすい道を下ると、いよいよ赤坂山への最後の登りだ。所々に石英質の地層が現れている。頂上に到着。かなり風がきつく寒い。証拠写真を撮り一本立てる。憧れの縦走を達成出来た事に感謝です。今度は逆ルートを計画したのは言うまでも有りません。